2013年02月14日
ピンクのツツジも開花。
拝啓 お客様各位。
今朝の石垣島は、霧のような雨が煙っていました。
でも、その雨は、すぐにやんで空が明るくなって来ましたから
「これは、今日はいいお天気になるか?」
と思ったのですが、お昼頃、また通り雨が降りました。

その後晴れた時間もあったのですが
トータルで見ると、曇っていた時間が圧倒的に長かったです。
晴れた時間がありましたから
うちでは、最高気温は、27℃を記録しました。
東南の風が終日吹いていましたね。

さてさて、そんな石垣島から…。
先日
「ケラマツツジの花が咲いているのを見つけた。」
と言う話をしました。
今日、その場所をまた通りかかったのですが
ピンクの花も開花していました。

この前のは、朱色と言うか赤いやつでした。
色のバリエーションも増えて、華やかに見えました。

近くでは、ハイビスカスの花も咲き誇っていました。
ハイビスカスは、1年中、ボク達の目を楽しませてくれますね。
石垣島は、決して、常夏ではありませんが
南国であることは、間違いないと実感します。
今朝の石垣島は、霧のような雨が煙っていました。
でも、その雨は、すぐにやんで空が明るくなって来ましたから
「これは、今日はいいお天気になるか?」
と思ったのですが、お昼頃、また通り雨が降りました。
その後晴れた時間もあったのですが
トータルで見ると、曇っていた時間が圧倒的に長かったです。
晴れた時間がありましたから
うちでは、最高気温は、27℃を記録しました。
東南の風が終日吹いていましたね。
さてさて、そんな石垣島から…。
先日
「ケラマツツジの花が咲いているのを見つけた。」
と言う話をしました。
今日、その場所をまた通りかかったのですが
ピンクの花も開花していました。
この前のは、朱色と言うか赤いやつでした。
色のバリエーションも増えて、華やかに見えました。
近くでは、ハイビスカスの花も咲き誇っていました。
ハイビスカスは、1年中、ボク達の目を楽しませてくれますね。
石垣島は、決して、常夏ではありませんが
南国であることは、間違いないと実感します。
Posted by コーラル石垣島 at 21:00│Comments(0)
│植物